il mio compleanno !


この歳になるとお誕生日を指折り数えて待つ♪ といったことはなく、平日だったり
すると特に普段の忙しさからあっという間に “ あ!そういえば今日だった!” 
という具合にお誕生日になっていることが多い。
そんな中、今年は、最大のプレゼントが☆そう!やってきた♪♪

お誕生日もいつものように働いていると・・・ はるばるシンガポールから愛する姉と甥っ子ちゃんが逢いに来てくれたのだ☆ 私の作ったドルチェをBuono! と言ってすごいスピードで食べてくれる姿を見てうるうるっとなった。
           Grazie mille e mille a tutti !!!




夜は、実家で両親と大好きな姉そしてそして愛すべき怪獣2匹(Scusate..)と
楽しい宴となった。                                                                   

Cu-Cal 奈良



GW最終日にようやくDAY OFF。ぶら~りランチへ。
‘ 遊びに来てねぇ!’とお誘いいただいた平城遷都1300年祭。
目指すはイタリアのお祭り Cu-Cal ☆




有名シェフの考案するお料理が堪能できるという素敵なフェスタ。




私は、東京 広尾「アクアパッツァ」 日高シェフ プロデュースの奈良をイメージしたパスタを。
「鶏肉のソテー入り 大和まなのグリーンソース キタッラ」と「青きな粉のティラミス」




ビタミン・ミネラルたっぷりの緑がなんとも鮮やかなヘルシーパスタをぽかぽか陽気の野外でいただけばもちろん笑顔に。

ピッツァ好きの私としたことが・・・
裏手にPIZZERIAがある事を後から知り・・・残念ながら今回はピッツァは断念。。



少し日向ぼっこをして〆には ジェラート。大好きなピスタッキオとフルッティ ディ ボスコ(森のフルーツ)をチョイス! うーーーん☆ おいしぃぃ!!! 
残念ながらまだ関西未入荷というミラノのジェラテリアからの出店らしい。
ピッツアイオーロさーーん。関西1号店!!楽しみに待っていますよ~♪


Gli amici del BAR MARGHERITA


先日、イタリア映画祭へ行ってきました。

「バール マルゲリータに集う仲間たち」というなんともイタリアンジョーク?!満載の映画を鑑賞。
舞台は1900年代のボローニャ。ある青年の家の近くにあるイタリアではどこにでもあるようなバールでの人間模様を面白おかしく描いた作品。

イタリア好きな人が集まっているせいか、喜劇のせいか?絶えず笑い声が響きわたる館内。そこは日本の静まり返った映画館とは一風変わり、イタ~リアな空気が充満していた。

もちろん映画の後は、陽気なイタリア人がいるイタリア料理を食べに行ったことは言うまでもない。

まるごと新たまねぎのファルシ


新玉ねぎの美味しい季節です!
今回ご紹介するお料理は、新玉ねぎの甘みを生かし、詰め物をして玉ねぎを
まるごと煮込みます。お肉のジューシーな味わいが玉ねぎの中で凝縮され、
トマトソースで煮込むことによりほど良い酸味もプラス!

粗挽き黒胡椒をきかせ、スパイシーさも絶妙なバランスで演出☆
切り落とした玉ねぎや、くり抜いた部分もぜーーんぶみじん切りにして使うので
無駄がありません!!
ブイヨンを足して長時間煮込めばとーろとろの玉ねぎファルシに変身♪
翌日にはお味が一層 なじんで美味しくいただけます。
簡単にできるので是非お試しくださいね。